きのこ研究者が一般の方から生産者、研究者向けにユルく、時にスルドく「きのこの話題」を提供するブログです! In this blog, mycologist-O provides mushroom topics from the general public to producers and researchers!

初心者必見!災害対策!「ジュニアコンパクトバーナー」でごはん炊いてみた!

Oのアウトドアプロダクツレビュー2
初心者必見!災害対策!「ジュニアコンパクトバーナー」でごはん炊いてみた!

今日の!<これだけ知っていればOK!>
1.バーナー選びは家庭用カセットボンベが使えてどんな場所にも置ける横型を選ぶべし!
2.鍋に入れたお米の容積の2倍程度の水を入れる(画像を見て!)。
3.沸騰したら鍋の振動が無くなるまで待つべし!
4.振動がなくなったら風などで消えない程度の火に弱めるべし!
5.焦げのような香ばしい匂いがしてきたら消火すべし!

詳しくは記事を読んでねー

スポンサーリンク

みなさん!長らくお待たせしました!
このまま企画倒れになるのかと思いきや帰って参りました!
アウトドアプロダクツレビューです!

今回の企画はイワタニの「ジュニアコンパクトバーナー」(CB-JCB)を使ってご飯を炊いてみたいと思います。初心者の方もアウトドアだけでなく、災害対策として是非覚えておいてもらいたいと思います!!!

さて、今巷には低価格帯(2000円~)から高価格帯(~30000円)くらいまでアウトドア用のバーナーがたくさん転がっており、特に初心者の方はどれを使ったら良いか分からん!という人は多いのではないでしょうか。

今回はアウトドアで苦労した経験だけは人一倍ある私が初心者の方はこれを選べば良いというバーナーの例としてイワタニの「ジュニアコンパクトバーナー」(CB-JCB)を提示させてもらいます!!

まず、下の画像のようにバーナーには縦型と横型があります。
縦型の方が皆さんのイメージにあるバーナーかもしれません。

しかし、


構造を見れば分かりますが縦型はバランスがあまり良いと言えません。
野外では風の強い日もあります、そして設置場所が平らなことはむしろ少ないです。
私の経験上、横型を強くおすすめします!!!

あと、コストを押さえたい方も横型を選ぶ意味がありますよ~

その理由は燃料として使うボンベにあります。

ボンベには2種類あり、アウトドア缶(OD缶)とカセットボンベ缶(CB缶)があります。OD缶は本格的な山や寒いときには強いですが価格がやや高いです(CB缶の2ー5倍くらいの値段します)。対してCB缶はご存知のとおり、お家でも使えるボンベで安いです(コンビニでも買える!)。ぶっちゃけちょっとしたキャンプではCB缶で十分です。そして縦型ではCB缶が使えません!

※さらにコスパが高いガソリンを使えるモデルはありますが価格的に高くなりますのでここでは初心者用としては挙げないことにしました。悪しからず。

とりあえずバーナーは横型が良いという点は分かっていただけたでしょうか??

そしてなぜ2000円程度でバーナーが入手できる現在、イワタニの「ジュニアコンパクトバーナー」(CB-JCB)を選んだのかというと「信用」です。やっぱり火はコワいです。そして国産では一番安い!!

↓なんかアマゾンの写真がちゃちいですがモノは良いです!!

では早速ごはんを炊いてみましょう!!

まずお米はいつも通り洗ってくださいね
ご飯を炊く際に一番大事なのは水の量です。

下の画像のように人差し指を鍋の底まで突っ込んで親指で印をつけてお米の高さをまず測ります。次にお米の上から親指の印まで水を加えます。言葉だと分かりにくいので図解をつけておきました。写真の下にあります↓

次にいよいよバーナーにセットです。
家にあった使いさしのカセットボンベです笑。
1/4くらいしか残っていません汗
足りるのか・・?

最大火力にする必要はありません。ゴーっていう音が聞こえるくらいに。
あと、天気がいい日は火が見えにくいので注意ですよ!!!

画像では分かりませんが沸騰してきました。
鍋のフタに爪先を当て、沸騰の振動を感じてください。
この振動が無くなるまでこのままの火力を保ってください。

振動が無くなったら火を弱めます。
今度は風で吹き消されない程度の火力にして下さい。

時々、匂いを嗅いでみてください。
かすかに香ばしい匂いがしてきます。

この時点でバーナーから下すとやや水分が多いごはんになります(私は嫌いではありませんが)。
香ばしい匂いが強くなってきたらバーナーから下すと良いでしょう。

ただしやりすぎると当然焦げます。

今回、試しに2合炊いてみましたが20分かかりませんでした!!
(炊飯器よりも早いんだなあって素直に感心してしまいました)

そして、CB缶は最初から1/4しか残っていなかったにもかかわらずまだまだ残っていました!

[まとめ]
バーナーでお米を炊く際に一番大事なのは水の量と私は思います。水の量は人によって言うことが違っていて私自身、子供のころにはかなり失敗しましたが今回の方法にしてから失敗したことがありません。これからアウトドアだけでなく、災害などでIHが使えなくなったときの備えとして調理器具として使えるカセットボンベのバーナーでご飯を炊けると安心ですね!イワタニの「ジュニアコンパクトバーナー」(CB-JCB)はお値段や信用からも初めてのバーナーとして選んで良いと私は思います!

今日の!<これだけ知っていればOK!>
1.バーナー選びは家庭用カセットボンベが使えてどんな場所にも置ける横型を選ぶべし!
2.鍋に入れたお米の容積の2倍程度の水を入れる(画像を見て!)。
3.沸騰したら鍋の振動が無くなるまで待つべし!
4.振動がなくなったら風などで消えない程度の火に弱めるべし!
5.焦げのような香ばしい匂いがしてきたら消火すべし!
最新情報をチェックしよう!