Oの鳥取快走宣言!2[賀露―かにっこ空港ロード]
鳥取県には他県ではあまり見られないような景色がきれいなところがたくさんあります。
ここではランナー視点でウォーキングやランニングのための快走路を紹介していきます。
[賀露―かにっこ空港ロード]
賀露大橋→かろいち&わったいな→県道鳥取空港賀露線(かにっこ空港ロード)
距離:だいたい3.3キロ
※実際の交通状況を見ながら走ってくださいね! google mapより
このあたりは私がランニングを始めて以来、ずっと走り続けているコースです。
時折、海からの強い風が吹き、大変な時期もありますが暑い日も寒い日も、昼も夜もお世話になった道です。
このコースは賀露大橋から始まります。

賀露大橋にあるT字路はこのコースで一番危ない場所です。実は左の車道がゆるくカーブしていてこのT字路を渡っている歩行者の姿が直前までドライバーに見えにくいようです。私自身何度も危険な目に合っています。気を付けてください。
賀露大橋から右手に鳥取港(賀露港)、左手に旅館街、カニ料亭街を横目に走り抜けます。
気持ちの良い道です。


冬にはカニ、夏にはイカがおいしい場所ですね。
特に冬期は焼きガニのいい匂いがしてきておなかが減るかも!?
でも大丈夫!市場や食事処がある「かろいち」と「わったいな」があるので小腹を満たして走るのもアリだと思います。たしかジェラート屋さんや練り物屋さんなんかもあったはず。。
わったいな 食のみやこ鳥取 (shokunomiyako.com)

賀露大橋から市場や食事処がある「かろいち」までは大体平坦路で、1.7キロほど。快適に走れますね!

かろいちからはアップダウンのある県道鳥取空港賀露線(かにっこ空港ロード)が始まります。ここは2018年に完成したので歩道も綺麗で走りやすいです。ちょっとした坂があるので今日のランのスパイスとして楽しく走れるでしょう。鳥取砂丘コナン空港につながる道まででだいたい3.3キロとなります。



最後は鳥取砂丘コナン空港への道に合流です。
お疲れ様でした。
要注意ポイント
※賀露大橋にあるT字路は信号が無く、車から見通しが悪いので注意して渡ってね。
※夏季はイカ、冬季はカニ目当てのお客さんが多いので走る際はご注意を。
交通にお気をつけて快走してください!