きのこ研究者が一般の方から生産者、研究者向けにユルく、時にスルドく「きのこの話題」を提供するブログです! In this blog, mycologist-O provides mushroom topics from the general public to producers and researchers!

西いなば気楽里講演会~鳥取県とアラゲキクラゲ~

西いなば気楽里講演会~鳥取県とアラゲキクラゲ~

「講演会のお知らせ」でご連絡しておりましたように西いなば気楽里様のお招きでさる2021年3月13日(土)に私、奥田康仁と作野えみ上席主任研究員の連名で講演会を行いました〜

スポンサーリンク

私は「鳥取県とアラゲキクラゲ」というタイトルで鳥取のみならず国内で活発化しているアラゲキクラゲの生産についてお話ししました。作野研究員はアラゲキクラゲの持つ豊富な栄養機能性についてお話ししました。

私はアラゲキクラゲの生産のお話ということで少し内容が堅苦しくなりがちなのでアラゲキクラゲの実物を持参しました!キクラゲのことは知っていてもこのように栽培しているところを見るのは貴重な体験かもしれませんね。


あと、この日のためにアラゲキクラゲの生長の様子をタイムラプスで準備しました!
この日が初公開だったのでみられた方はラッキーだったかも?毎回講演会をやっていて思うのですが口で何か言うよりも実際に見てもらったほうが早い!ですよね!?(もちろんスピーカーとして説明に最善を尽くしますが(゜o゜))


今後、既出の記事にも貼り付けていくつもりですが見逃された方やもう一度見たい方のために↓↓↓↓

60日間の培養の後、カッターで菌床の側面に切れ込みを入れてさらに10日間経過後、7日間タイムラプス動画として撮影しました。モヤモヤしているのはアラゲキクラゲ栽培において必須の加湿です。本当はもっと水をかけて栽培するのがセオリーなのですが一度やってみたらカメラが水浸しになりおまけにレンズの中にまで水が入ってしまいえらい目に合いました・・(~_~;)。以前のエリンギの生長を撮影した動画もそうですが生き物の撮影は難しいです。動かないぶん動物に比べたらまだマシかもしれませんが・・

あと、いなばぴょんぴょんネットさんが撮影に来られました!
こういうことは初めてではないのですがインタビューなんかはやっぱり緊張しますね。
放送は2021年3月17-18日だとか。

前回のイベントと違い、そこまで告知や規模も大きなものではなかったので参加者は少なかったのですがたくさんの質問をいただき、私自身、刺激を受けました。知らなかったのですが今回は「きのこ王国鳥取の魅力講演会part2」と銘打たれていたのでpart3もそのうちあるのかもしれないですね!?

[おまけ]

私は今回、妻と娘と来ていたのですが帰りは鳥取県東部で唯一のたぬきケーキを扱われている「みどりや」さんに寄りました。でも行ってみると私の情報が古かったのか「みどりや」さんにはたぬきケーキは置いておらず、「パティスリー ルヴァンヴェール (Patisserie Le vent vert)」さんというお店を紹介してもらいました(ネット情報ですがみどりやさんの息子さんがオーナーらしいです。だからルヴァンヴェール=緑の風)。

お店では残り2個しかないたぬきケーキを私と妻の分で買い占める(笑)かどうか検討しましたが娘が「自分も!」と言い出すと揉めそうな気配がしたのでたぬきとくまさん、うさぎさんケーキにしました
ちなみにそのすぐ後におばちゃんたちが来て「たぬきケーキあるわ!良かった〜」と言っていたので買い占めなくて良かったです(*^^)v
そんなに人気あるの?たぬきケーキ!!

うさぎさんとくまさんは最近のケーキでそれは美味しいのですがたぬきケーキは頭の部分がバタークリームになっていて癖になりそうですね。全体的にしっかりした作りのケーキで私の感想としてはケーキというより洋菓子みたいでした。

あと私の趣味でサボテンや多肉植物なども栽培してるんですが鹿野にある「石原園芸」さん(多肉植物やサボテンを扱われている良心的な生産者さん)にも実は講演前にお邪魔して多肉植物をゲットしました。
名前はいまいちよくわかりません↓右が青鎖竜?

とまあ講演会で浜村にお伺いする機会に周辺の色々なところを満喫させてもらいました。
鹿野や浜村は美味しい水も出るし、温泉もあるし、見どころもたくさんあるので皆さんも行ってみてください!
もちろんその際は道の駅「西いなば気楽里」をよろしく~!!

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!