講演ご報告![POPなきのこ展@咲くやこの花館「POPに語ろう!キノコとミライ~きのことSDGs~」]

去る2021年12月19日、「咲くやこの花館」(大阪府)にて開催中の「POPなきのこ展」(←LINK)におきまして講演「POPに語ろう!キノコとミライ~きのことSDGs~」をさせていただきましたのでご報告です!!!

これまでは道の駅や小中高向けの講演が多かったのですが今回は初めて植物園での講演となりました!!!
この「咲くやこの花館」は日本最大の温室を有しており、中には植物がいっぱい(歓喜)!多肉やサボテン、珍奇植物好きの私としては非常に光栄な講演となりました。


写真はありませんがアリに巣を提供して共生するアリ植物を見れたのは個人的に大きな収穫でした(マニアックかも笑)

鳥取の冬に耐えられないので冬籠り中です。
そうそう、植物に気を取られていましたが今回の講演のお話です。
冗談はさておき、、、
最近は10-15分くらいの短い講演が続いていましたが今回は40分近く、質疑応答出合わせて60分というかっちりした講演だったのでしっかり準備して臨ませていただきました。

しかも「SDGs」がキーワード!!最近、何かと話題になる、というか「猫も杓子もSDGs」といった様相を呈していますが頻繁に耳にする割にマスコミ等ではほとんどSDGsが何たるかを説明しておらず一般の方たちがおいてけぼりになっているように私には感じられ、このままでは多数派である一般の方たちにそっぽをむかれるのでは、と危惧しておりました。そのため、今回の講演ではSDGsとは一体何かをまず一般の方にどのように分かりやすくご説明するかを重視しました。

自然界におけるきのこ、そして食卓に並ぶきのこがSDGsとどのように関わっているのか?果たして本当に「POP」に語ることはできたのか!?(自分でもよくわからない・・笑)これについてはご清聴いただいた皆さんに評価していただくことにしましょう!!
コロナの影響で2年ぶりとなった「POPなきのこ展」は温室の中心にあるホールで開催されており、色々な展示やキノコグッズの出展があり、賑やかな雰囲気となっておりました。個人的に植物の方もですがもっとゆっくり見たかったーというのが本音でした(直行直帰の弾丸スケジュール)。

講演の後にはいくつかの質問もいただき、会話も弾みました。
もっといろいろな方とお話をしたかったのですがなんせ弾丸スケジュールなもので・・・。
このイベントは2022年1月23日(日)まで続きます。私なんかとは比べ物にならない大先生達による講演会などたくさん開催されるようですのでご興味をお持ちの方は是非「咲くやこの花館」まで~
[最後に]
私のようなペーペーの研究者をお招きいただいた、咲くやこの花館のスタッフの皆様、そしてご清聴いただいた皆様に感謝です!!またお会いできる日まで!