(一財)日本きのこセンター菌蕈研究所公認記事
講演会のお知らせ[西いなば気楽里講演会~鳥取県とアラゲキクラゲ~]
このたび道の駅西いなば気楽里様からのお招きで(一財)日本きのこセンター菌蕈研究所の主任研究員としてアラゲキクラゲについて講演をさせて頂くこととなりました。道の駅西いなば気楽里様では2020年12月にも「きのこってなあに? ~きのこと共に歩む鳥取~」というタイトルで講演をさせていただきましたので今回で2回目(3ヶ月ぶり)となります。
↓前回の講演の様子です。

また本講演は作野えみ上席主任研究員によるアラゲキクラゲの栄養学に関するお話と二本立てになる予定です。

私の講演タイトル:「鳥取県とアラゲキクラゲ(仮題)」
内容:いま最もアツいきのこ、アラゲキクラゲについて国内きのこ情勢から鳥取県やSDGsとの関連までわかりやすくお話ししたいと思います。
日時:3月13日(土)13時30分から各講演15分程度
アクセス:道の駅西いなば気楽里
鳥取県鳥取市鹿野町岡木280-3
きのこグッズ等の販売も行いますので是非お越しください!